WANDS「抱き寄せ高まる君の体温と共に」歌詞入り音声とカップリング!

wands-dakitaka-information WANDS
もーりー
もーりー

being大好きもーりーです!

beingman
beingman

抱き寄せ高まる君の体温と共にってどんな曲?

 

第5期WANDSの2ndシングル「抱き寄せ高まる体温と共に」に関するレビュー記事です。

この記事では、今度発売される新曲に関する感想などの続報を書いています。

第1期の音楽からずっと聞いている私が、思ったことや特徴をお伝えします。

ぜひこれを読んで、よりWANDSや新曲のことを知ってもらえると嬉しいです!

 

動画でみたい人はこちら↓

【続報】WANDS新曲に新たな情報!絶対やって欲しい一曲をWANDS関係者に勝手に提案してみた

 

スポンサーリンク

WANDS「抱き寄せ高まる君の体温と共に」の詳細情報

wands-fifth-member

新曲発表のタイミングで分かっている情報を一度まとめてお伝えしました。

それからさらに詳しい情報が入ってきたので、改めて詳細をお伝えします。

 

前回の記事はこちら↓

WANDS「抱き寄せ高まる君の体温と共に」の3つの注目ポイント

 

発売日:2020年5月20日(水)
タイトル:抱き寄せ高まる君の体温と共に
値段:初回限定盤1,500円、通常盤1,000円(税別)
 ※初回限定盤はDVD付き
カップリング:Just a Lonely Boy・愛を語るより口づけをかわそう

今回の2ndシングルも真っ赤なLip同様、初回限定盤と通常盤の2つがリリースされます。

それぞれ500円の値段差がありますが、初回限定盤にはDVDが付いているようですね。

 

beingman
beingman

DVDは何が収録されてるんだ?

 

このDVDには、前作「真っ赤なLip」の購入者限定で行われたSpecial Liveの映像が収録。

さらに楽屋映像やオフショットも入っているそうで、WANDSファンにはたまりません。

 

また通常盤には、新曲「抱き寄せ高まる君の体温と共に」のMVメイキング映像も!

シリアルナンバーで見れるらしく、2枚とも素晴らしい特典がついていますね。

さらにスペシャルフォトカードも封入されているそうで、盛りだくさんになっています。

 

そしてついにカップリング曲も発表があり、個人的にかなり意表を突かれました。

 

初回限定盤:Just a Lonely Boy 〜WANDS 第5期 ver.〜

通常盤:愛を語るより口づけをかわそう 〜WANDS 第5期 ver.〜

 

このあたりのことは後半で書いていこうと思います!

 

抱き寄せ高まる君の体温と共にの歌詞とカップリング

wands-wehara-photo

この記事を書いているのが2020年3月下旬ですので、歌詞はまだ発表されてません。

ただ、すでにTwitter上でこんな投稿があったのでシェアしておきます。

 

 

抱き寄せ〜高まる〜君のた〜いおんと共に〜♪(伝わります?笑)

同じテ〜ンポで歩いてこ〜♪

 

めちゃくちゃカッコいい曲に仕上がっていると思いませんか?

今回は柴崎さんが作編曲を担当ということで、少しロックかかったバラードに期待です。

 

で、この新曲で気になったのがカップリングの2曲なんですよね。

なぜなら、ポップ色の強い曲がゆえに上原さんとの相性がどうかと思ったからです。

 

beingman
beingman

どういうこと?

 

上原さん自身V系バンド出身ということもあり、爽やかポップが売りではないと予想。

WANDSの曲の中でもよりJ-POPに近い曲を、カップリングに選択することに違和感があったのです。

 

要するに、上原さんがポップな曲をどう料理するのかが気になるということです。

 

これまで、時の扉・もっと強く抱きしめたなら・世界が終るまでは…をカバー済み。

どれも上原さんに合う曲という印象が強かったのですが、今回の2曲は正直未知数。

どんな仕上がりになるのか、ぜひ買って聞いてみたいと思いワクワクしています!

 

 

まとめ

というわけで、WANDS新曲「抱き寄せ高まる君の体温と共に」の続報をお伝えしました。

一部ですが、音楽を聞いた感じ良さそうですし、カップリングも期待ができそうです。

 

動画ではお話しているのですが、今後のWANDSに期待しつつ第3期のカバーもお願いしたいなと。

上原さんの声に合いそうな曲も多いし、WANDS関係者の方に届けばいいなと思います。

すでにCD予約済みですが、まだの方はぜひ先ほどのリンクからどうぞ!

 

being-youtube-advertise

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました